<< August 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

August 30, 2005

[AC] 三国志大戦 へこー
August 30, 2005 08:44 PM written by 兼乃

対CPU戦で前エントリの高武力黄月英デッキを試してみた。
U黄月英,R黄忠,R張飛,R馬超
と書いてたのだけどよく見たらR張飛は持ってなかったので
U黄月英,U関羽,R黄忠,R馬超
に。
CPU戦だけどキツイのなんのって。。実質3枚だからなぁ。
黄月英の援軍は結構回復するので攻城兵というより壁&回復要員って感じ。
おまけに兵法は蜀軍の大攻勢なんて選んじゃってたからなぁ。CPU戦の1戦目で負けるとは思わなかった。。
もう一回やって次はちゃんと二勝したけど、対戦で使うのはつらいなぁ。各個撃破されると押されっぱなしだけどね。
連突や手動車輪とかテクニックの熟練がまだまだだから次は5枚構成でやるかねぇ。

あとは一回のみいつもの甘寧デッキで全国対戦。
一戦目の相手は魏単の許チョ彧デッキ。相手は反計がうまく使えてなかったのか一度も反計を使われることなく押せ押せで落城させる。
二戦目は魏単の悲哀デッキ。4部隊くらい伏兵がいたのかなぁ。
端突きでコチラは朱桓で甘寧の通り道周辺を伏兵探り。殆ど敵の城壁まで行けたので大丈夫だろうと甘寧を城壁に貼り付けようとすると、
ジャジャーン!「愚か者め!」
うひゃぁ、城壁の一番奥の一番端に郭嘉が潜んでたよ;;
それで甘寧陥落。朱桓で一度は城壁を叩いたもののそこからは膠着状態。
一度は悲哀を踊られるもうまく使いこなせてないみたいで、一気に攻められるという事はなかった。
中盤から後半は甘寧を盾に後ろから太史慈が天衣無縫を使いつつ殲滅していき、朱桓や孫尚香で攻城。
相手も大方倒れて甄皇后を倒しておくか・・と太史慈でちょっと近づいたら、
ジャジャーン!「来ると思ったわ」
て、程昱がまだ伏兵で潜んでた;;
これで太史慈も撤退。
残り5カウントほど、城ゲージはほぼ互角。多少こちらが多いかな?って程度。
コチラは朱桓が城壁に張り付いた所で出てきた相手の楽進がまっすぐコチラの城門へ。
残り1カウント、朱桓の兵力も攻城ゲージの残りもあとわずか・・・で、朱桓撤退。
同時に敵の楽進が攻城成功したところでタイムオーバー。
ギリギリで負け。
ものすごく悔しい。。

後から考えると兵法使うタイミングが遅かったとか、序盤の伏兵捜しを徹底しなかったとか、相手があまり自分のデッキを有効に使えてなかったのに負けるとなるとホント悔やまれる。

さらに悔やまれる事があって、順番でウチの前にやってた人のカードの引きが軒並み良かった。
SRホウ統とR孫堅を同時に引いたり、R黄忠を引いてたり・・・。
当然の用にウチの番では張梁とか虞翻のコモンばかり。

二重にへこんで帰ってきたさ。

三国志大戦

[AC] 三国志大戦 蜀限定戦
August 30, 2005 00:48 PM written by 兼乃

■2005.08.30 「漢中王争奪!蜀限定戦」開催!

「漢中王争奪!蜀限定戦」
■開催期間:9月8日 AM7時~9月12日 AM4時まで
■参加資格:将軍クラス以上のプレイヤー
■特殊条件:勢力が「蜀」のカードのみの限定戦

三国志大戦 公式

前回の魏限定戦のときは気にせずちまちまCPU戦をやってたけど、今度の蜀限定戦は参加してみようかなぁ。

もちろんデッキは攻城兵入りで(w
といってもR諸葛亮もSR黄月英も持ってないのでUC黄月英になるんだけどね。
蜀のSRは一枚も無いからあんまりバリエーションは作れないね。

最近三国志大戦のBlogでUC黄月英に関する話題がコラボとして上がってたのでその辺も参考にしつつ...。

1) U黄月英,R黄忠,C張松,U張飛,U法正
U張飛のかわりにR趙雲の方が良いかなぁ。攻撃計略受け手も趙雲なら一発で落ちることは無いだろうし。

2) U黄月英,R黄忠,Rホウ統,U張飛,U法正
開幕勝負ならC帳松の変わりにRホウ統を入れて伏兵で凌ぐのも有りっぽい?

3) U黄月英,C沙摩柯,U周倉,C張松,U陳到,C呉懿
ワラワラ系で・・・フォーメーション組んでいれば黄月英で回復出来るにしても回復させる士気が溜まる前に高武力武将に蹂躙されそう。。

4) U黄月英,R黄忠,R張飛,R馬超
逆に高武力でまとめてみたり。SR馬超があればR張飛と入れ替え、槍が要るならR馬超のとR趙雲かなぁ・・・R姜維のほうがいいのだけど持ってないのよね。。

兵法のレベル上げも兼ねていろいろ組み合わせてやってみますかー
1