<< April 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

April 02, 2007

瀬戸の花嫁 #1
April 02, 2007 08:51 PM written by 兼乃

#1 極道の妻(おんな)
ごく平凡な中学生、満潮永澄の平穏な毎日は、とある夏の出来事を境に、音を立てて崩れ去っていった。

帰省していた瀬戸内のビーチで溺れてしまった永澄を助けたのは、なんと人魚の女の子、瀬戸燦!
しかも、人魚の世界は、「渡世の仁義」を重んじる仁侠の世界だった上、人間に姿を見られれば、その人間か自分のどちらかが死ななければならないという掟が存在した。

 最後に残された回避手段は、「人魚の正体を知った人間が人魚の身内となる」という方法のみ!  
 「どちらかが死ぬか、人魚の身内となるか」そんな究極の選択を迫られた永澄が出した結論は燦との結婚だった!

 永澄と燦の2人を中心に、人間、人魚さまざまなキャラクターたちが騒動を巻き起こすドタバタギャグ&ラブコメディ

原作はガンガンの漫画で未読。

・・・まぁ概要通りってことで。全部そこそこで特筆所ないんだもんw

「瀬戸の花嫁」アニメオフィシャルサイト
「瀬戸の花嫁」アニメオフィシャルサイト

WEBSHOT Script by phpspot

ヒロイック・エイジ #1
April 02, 2007 08:32 PM written by 兼乃

#1 滅びの星

春の新番組。
STORY
「黄金の種族」の呼びかけに各種族は応え、宇宙への進出を果たした。最後に進出を果たした人類は「鉄の種族」と呼ばれた。
その後、遥かな時が流れた時代、人類はより強大な種族である「銀の種族」らの脅威にさらされ、存亡の危機を迎えた。
王女ディアネイラは人類存続をかけ、王家に代々伝わる「黄金の種族」からの予言をもとに、遥かなる銀河へ旅立つ。そして、一人の少年と出会った。少年の名はエイジ。
王女と少年の出会いが宇宙に大きな運命の変転をもたらしてゆく・・・

なーんか捉え所が無いねぇ。
スペースファンタジーな感じかなぁとは思うのだけど、初回からバーンと風呂敷を広げすぎてどんな話なのかまとめにくい;;

なにはともあれキャスト陣は豪華。
さとみっこがコンピューターのインターフェースの役をやっていて、思いの外しゃべってるw もしかするとコードギアスの2クール分よりこの1話だけの方がセリフの量は多いかもしれないw

StarChild:ヒロイックエイジ
StarChild:ヒロイックエイジ

WEBSHOT Script by phpspot

[Text] オタク差別について公開質問状を送りました
April 02, 2007 03:51 PM written by 兼乃

オタク差別について公開質問状を送りました
(革命的非モテ同盟)
関連
・[>>メールで知り合った娘の婚約者の身辺調査 | 探偵事務所【相沢京子 結婚調査室】身上と家系の調査]
・[>>痛いニュース(ノ∀`):アニオタロリコンであることを探偵社にバラされ、交際を解消された35歳男性]
・[>>ぺぺねた。 アニオタロリコンであることを探偵社にバラされ、交際を解消された35歳男]

探偵社も探偵社だが、それを依頼した女性側の親の方が問題ありそうな気はするがな・・・。
なにはともあれどんな返答が来るか楽しみではあるw

[Text] 無口な人
April 02, 2007 02:05 PM written by 兼乃

無口な人
(はてな)
ネット上で饒舌な人がいて、その人とオフで会って無口なのにびっくりしたことがある。で、オフ会終わってネットのやり取りになるとまた饒舌なの。オフレポとか読むと、充分楽しんでたことが分かる。でもオフだけ見たら、しゃべらないし表情もあまり変わらないし、楽しんでたとは分からなかった。

オフなんてもう数年参加してないなぁ。
ウチも恐らく話す量は ネット>リアル な人。
必要な事以外はしゃべらないほどの無口ではないけれど、自分から会話の話題提供はなかなか出来ないタイプ。

ウチの場合だが、直接会話に参加してなくても大概は楽しんでるよ。
話すより聞く方が好きっていう部分もあるんだろうが。

最近は、そういうときには「なんで話さないの?」ってストレートに聞いちゃってる。その答えを聞いてると、なんとなく壁を超えられる気がする(*1)。直近では、お酒を味わってるって答えが返ってきて、唸らされたことがあったな。そうだよね、静かに飲んでてもいいよねーって。

(*1) って、これ、聞かれる方は本当はイヤなのかな。教えてください>自称無口な人

正直「なんで話さないの?」って聞かれても返答に窮する;;
会話を聞いていたり、一緒に笑ったりしているだけでも楽しいので、具体的に話さない理由が無いので・・・。

まぁ無口な人もそれなりに楽しんでますので、適当に話題を振ってあげると喜びますw

[ピラミッド] ピラミッドは内側からつくられた?
April 02, 2007 00:22 PM written by 兼乃

ピラミッドは内側からつくられた?
(日刊科学News)
[パリ 30日 ロイター] フランスの建築家ジャン・ピエール・フーディン氏は30日、謎に包まれているピラミッドの建築方法について、内側から外側に向かって作られたとの新たな説を発表した。
 世界7不思議にも数えられるクフ王のピラミッドに関しては従来、石を運ぶためにピラミッド正面に巨大な傾斜台を使ったか、もしくはらせん状の傾斜台が外周に使われていたとの説が有力となっている。
 これに対しフーディン氏は、最先端の3次元(3D)テクノロジーにより、巨石を頂点に引き上げるのに使用された傾斜台は、ピラミッドの外側部分から10─15メートル内部に存在していたことが明らかになったとしている。

ピラミッドはまだまだ不思議がいっぱい。

[>>ピラミッド - Wikipedia]

[宇宙] 「宇宙図」ポスター
April 02, 2007 10:58 AM written by 兼乃

宇宙の歴史や構造が1枚のポスターに、文科省が「宇宙図」を作成。
(Narinari.com) 情報源:[>> newsing(ニューシング)]

これほどまでに人類の科学が進歩しても、その全容はまだつかめていない宇宙。「いま見ている星は何万年も前の姿で、すでに存在していないものもあるかもしれない」という話を聞いたとき、子供心にロマンと広大な宇宙への畏怖を抱いたのだ。宇宙の話をしていると、なんとなく怖くなってくるし。

そんな宇宙の歴史や構造などを一目で分かるように、1枚のポスターに集約した「一家に1枚 宇宙図 2007」を文部科学省が作成したのだ。これは科学知識を分かりやすく示した「一家に1枚」シリーズの第3弾で、(元素の)周期表とヒトゲノムマップに続くもの。文科省のほか、日本天文学会天文教材委員会が監修し、天文学の研究者が7カ月をかけて作成した力作なのだ。

500

PDF版も公開されていて、ざっと見た限りなかなか良さそう。
紙媒体で一枚欲しいなぁ。

[>>科学技術週間]

[2ch] 受け身はとれましたか?
April 02, 2007 10:39 AM written by 兼乃

受身は取れましたか?
(ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)
46 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/11/25(土) 14:20:08 ID:ThEJngEr0
俺モスでトレイを手にしたまま派手に転んだことがある
可愛らしい店員さんが飛んできて「大丈夫でしたかっ? 受身は取れましたか?
お怪我はございませんか? 受身は取れましたか?」ってなぜだか
俺より店員さんが混乱してて、やたら受身の有無について聞かれて困った

店員さんは柔道経験者とかだったんだろうなぁ、想像してみると微笑ましくてよいw

[TBS] 街頭インタビューでやらせ発覚
April 02, 2007 09:46 AM written by 兼乃

TBS「サンデージャポン」で同一人物が複数の街頭インタビューに登場
(痛いニュース(ノ∀`))

もうTBSの報道は全て演出とイメージ画像だな。

4883805913TBS「報道テロ」全記録―反日放送局の事業免許取り消しを!
晋遊舎 2006-12

by G-Tools

April 01, 2007

魔法少女リリカルなのはStrikerS #1
April 01, 2007 11:18 PM written by 兼乃

#1 空への翼

春の新番組。イベント先行上映にて。

なのはが昔助けた女の子(スバル)がなのはの強さにあこがれて、同じ道を歩む話・・・なのかな?
一話は昇格試験を受けるスバルとティアナの様子をなのはとフェイトが見守り、様子見次第ではなのはの部隊に引き抜くらしいって話。

前作も前々作も見ていないのでキャラの設定とかがさっぱり分からんとですよ。


第1話ということもあって、作画も動きもすごく気合いの入った作品になっている。
2クール26話の作品ということなので1話のクオリティを保つ・・のはムリとしても落ちるのは最小限がいいなぁ。
話としては主人公のなのはが9歳から19歳になってるなど、これまでのキャラ設定とは異なるのでどのようになるのか先が読めないねー。

関東方面では来週末くらいから放送が始まるようなのでそのときにまた見てみよう。

魔法少女リリカルなのはStrikerS 公式ホームページ
魔法少女リリカルなのはStrikerS 公式ホームページ

WEBSHOT Script by phpspot

リリカル☆パーティ Ⅲ
April 01, 2007 09:45 PM written by 兼乃

ということで東京ビックサイトまで行ってきましたよ。
魔法少女リリカルなのはStrikerS放送直前イベント
“リリカル☆パーティ”Ⅲ

なのはイベント

入場時にミニサントラCDとフリーペーパーをもらう。
イベント配布物
イベント配布物


なんと実数で7000overの人数が入っているとか。かなり大きい東1ホールの大部分がパイプ椅子で埋まる訳だ;;

大きな流れとしては
1.出演声優によるゲームなど
2.なのはStrikerS第1話先行上映
3.ライブ
てな感じ。

最初は声優さんへの質問コーナー。
用意されていた質問に声優さん全員で(一応)匿名となっている返答ボタンで答えてもらい、何人その質問にボタンを押したかをみるコーナー。
「StrikerSに出演できてうれしかったか?」を皮切りに「現場に絡みにくい声優さんがいるか?」とか結構ぶっちゃけた質問もありつつ、微妙な数字も出たりしておもしろかった。

続いて二チームに分かれて対決を行うコーナー。
・なのはチーム
田村ゆかり 植田佳奈 斎藤千和 中原麻衣 高橋美佳子

・フェイトチーム
水樹奈々 清水香里 真田アサミ 柚木涼香 井上麻里奈

のチームに分かれて対戦。チーム分けはキャプテンの田村ゆかりと井上奈々がそれぞれくじを引いて決めたのだけれど奇しくも、なのはチームの全員がアイムエンタープライズ所属の声優となってしまい、アイムvsその他にw

・仲良し対決:お題に対して多くの答えが一致した方が勝ち
「なのは以外で魔法少女の作品といえば?」「チームメンバーの中でお金の管理がしっかりしている人は?」「チームメンバーの中で面食いな人は?」
・・・もうあと1,2問あったような気がするけれど思い出せないや。
最初の魔法少女の作品でアイムなのはチームが4人一致が出たくらいであとは1ペア2ペアくらいで進み、最終的になのはチームの勝ち。

イラスト伝言ゲーム対決:お題をイラストで伝言していくゲーム。
お題は「リインフォースⅡ」に「なんとかかんとか(技名忘れた)を撃つなのは」。
フェイトチームにはイラストの激巧い井上麻里奈がいるので優位かと思いきや・・・トップバッターの水樹奈々はある方面に突出した画伯だそうで・・なんか始まる前から諦めかけてた;;

最初の「リインフォースⅡ」については、なのはチームは半ば卑怯な「こっち」という矢印を付けるが途中の斎藤千和(中原麻衣だっけ?)でなぜか事件現場にwそして最後の高橋美佳子でちびまるこの「長沢君」にw
フェイトチームは最初の水樹奈々で長州小力のような人形に・・・それがずっと続くも柚木涼香で何を感じたのかうる星やつらのラムちゃんに。しかも思いの外巧かったりするw で、井上麻里奈はそのままラムちゃんを描くと。やっぱり巧い。
似てる云々以外の問題で性別が変わってしまったなのはチームの負け。

ついで「○○(なんかの技名)を撃つなのは」。
フェイトチームは水樹奈々が奇跡でそれとわかる絵を描く。それがうまく伝わっていき、柚木涼香で杖がよく分からなくおでんになってしまったwが、意図はちゃんと井上麻里奈に伝わってたようで正解。
なのはチームは・・途中でアンパンマンになったりどこからでてきたのか「えりこ」という名前が付いていたり、最終的には何故かドラえもんw

始まる前は勝ったつもりでいたなのはチームの負け。

ボウリング対決:Wiiのボウリングゲームを利用したゲーム。
5フレームをそれぞれ投げて、スペアを二つ出したなのはチームの勝ち。

シャッフルアフレコ対決:なのはの1シーンをランダムでアフレコをする対決。
まずはなのは救出シーン。
最初のなのはチームは最後に田村ゆかりのアドリブがあったが普通にこなす。
次いでフェイトチームはいきなりアドリブが入り借金云々の話にw「なのは・・・ごめん、遅れて」が「なのは・・・ごめん、お金貸して」にw もう会場大爆笑。
文句なしにフェイトチームの勝ち。

次のシーンは「ヴィータのことわざ講座」のシーンから。
今度はフェイトチームから。先ほどの借金とりの話を経てトイレの話になり、柚木涼香のぶちまける発言w 終わったあと「やっちゃったー」とか言ってましたがGJでした。
次いでなのはチーム。普通にはやらないだろうなぁと思っていたら、ガンダムネタ。ガンダムの有名なセリフをちょこちょこ使って「ジークジオン」連呼。
ネタ的にはフェイトチームの方がおもしろかったのだけど、ガンダムネタには勝てずなのはチームの勝ち。

総合ではなのはチームの勝ち。
一応罰ゲームとして席の後ろに設置してある風船が割れる事になってはいるのだけれど、結局全員逃げてしまって割れたからといってなんともない微妙な感じに・・・;;;

ここで声優さん達は休憩にはいり、会場では「リリカルなのはStrikers」の第1話をOPからEDまでノーカットで先行上映。
(それについては別エントリで)

その後は植田佳奈、水樹奈々、田村ゆかりによるライブ。
植田佳奈が歌っていた事はWikipediaなんかで知ってはいたが直に聞くとは思わなかった。
次いで水樹奈々、田村ゆかりと続く訳だが・・・よく見てない。
つーか水樹奈々が出てきた時から周りが立ち上がり、ソロライブ会場のような雰囲気に・・・。
最初の注意事項にイベント中は席に座ってって言ってただろ・・・と、場の雰囲気を読まない言い方はするつもりはないが、正直あのノリには着いて行けないや。

最後にチケットの座席表をくじにした抽選会。プレゼントと出演声優全員のサインがはいったなのはポスター。
残念がらウチはかすりもしなかったです。

総じておもしろいイベントではあったが、次があったら行くか?と聞かれた「行かない」と答えるねw
理由はさもありなん。
<< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >>