<< May 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

May 11, 2007

[うたわれ] うたらじToHeart2 合同イベントレポート
May 11, 2007 04:17 PM written by 兼乃

皆さ〜ん!! うたわれるもの&ToHeart2ラジオ公開録音ですよー! (前半) (後半)
(GA Graphic - GA News)
4月22日、東京お台場のディファ有明において、うたわれるものらじお・Radio ToHeart2合同イベント「リスナーの皆さ〜ん!! 公開録音でメロメロであります!!」が開催された!

「うたわれるもの」と「ToHeart2」は、アクアプラスのコンシューマゲーム。その出演声優をパーソナリティに迎えた「うたわれるものらじお」と「RadioToHeart2」は、インターネットラジオステーション<音泉>で配信されているネットラジオ番組だ。

イベントには行けなかった組なので・・・DVDが出る日を今か今かと・・・。

[>>AQUAPLUS SHOPPING [うたわれTH2公録DVD(仮)]]

May 11, 2007

[web] ガチャピンブログに漢字が多い理由
May 11, 2007 03:06 PM written by 兼乃

ガチャピンブログに漢字が多い理由
(したらば元社長日記) 情報源:はてぶ
スタッフの方が言うには、ガチャピンは親から子へ引き継がれるキャラであるべきだ、という思想があるみたいです。

いきなり子供に受けとめてもらうのではなくて、親から子供へ受け継がれていってほしいと言う想いがあるみたいです。そこで、子供がガチャピンブログを読んだ時に、わざと読めないような難しい漢字も入れることで、「おかあさん!これ読んで!」となるのを狙っていると。

親は「あら、ガチャピン懐かしいわねえ」と読みながら思うわけです。

もちろん子供だけで読んでも楽しいように写真を頻繁に使うことで、漢字が読めなくても楽しめるようにはなっています。

なるほど。よく考えてるなぁ。
子供向けだからと一概にひらがな多めにしたりしないところにこだわりを感じるね。

[>>ガチャピン日記]

May 11, 2007

[web] URIとURLの違い
May 11, 2007 00:30 PM written by 兼乃

URIとURLの違いとは?
(SummerWind) 情報源:はてぶ
以上の事から、URIはURLとURNを含む言葉であり、リソースの場所や名前を示すものだと分かりました。また、URLはURIのうちの主にリソースの場所を示す部分集合であるということも分かり、URIとURLの違いを理解できました。よって、リソースを識別するための言葉として用いるならば、より上位に位置するURIを用いたほうが適切ではないかと思います。

一般会話とか作成現場では「URL」で話すことが大部分ですからねぇ・・・URIが日の目を見る可能性は低いかもw

May 11, 2007

[TBS] 捏造疑惑、国会で解明?
May 11, 2007 11:41 AM written by 兼乃

TBS「捏造」疑惑 ついに国会で「強制」解明
(J-CAST ニュース)
TBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」の不二家報道に「捏造」が指摘されている問題で、民主党・枝野幸男議員が衆議院決算行政監視委員会で、TBSの井上弘社長と不二家信頼回復対策会議の議長を務めた郷原信郎・桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長を参考人招致するよう提案した。これで、「捏造疑惑」をめぐって「国会対決」が実現する可能性が浮上してきた。

国会でやると利権からみで擁護する奴が出てきそうなので、やるから裁判でやってくれ。

May 11, 2007

責任は高校生?JR?
May 11, 2007 11:10 AM written by 兼乃

JR留萌(るもい)線の無人駅で満員電車で乗車できず取り残された客をタクシーで代替輸送
(FNN Headline) 情報源:[>>newsing(ニューシング)]
北海道の増毛(ましけ)駅と深川駅を結ぶJR留萌(るもい)線。多い時でも1時間に1本のワンマン列車である留萌線で、満員列車騒動が起きた。
JR北海道・企画グループの高橋洋一氏は「(生徒が)もう少し詰めていただければ乗れるはずだと。(マナーが)悪い学生もいるというのは聞いています」と話した。
一方、高校教師は「肩が触れただけでも痴漢だなんだと今の世の中、言われてる時代で。こんなぎゅうぎゅう詰めで1両なんてありえないですから」と話し、JRと高校側が真っ向から対立している。
9日午前7時38分、およそ60人を乗せた列車が無人駅・秩父別(ちっぷべつ)駅に到着した。
秩父別駅には、およそ55人の乗客が待っていた。
しかし、そのうちのおよそ30人が乗った時点で、ドア付近が込み合い乗車できない事態になった。
「奥のほうに詰めてください」と運転士が何度も車内放送したが、JR側によると、ドア付近にいた高校生がまったく動かなかったため、結局26人が駅に取り残されることになった。
残された客は、JR側がタクシーを呼び、代替輸送した。
高橋氏は「今まで1回もそういうのが起きてなくて、きのう起きたのは常識的には考えられない。生徒さんに自主的に詰めてもらうしか対策はないと」と話した。
しかし、9日に乗っていた高校生は「(2人の席に)1人で座っているところが多かった。(高校生?)大人です」と反論した。
この問題を受け、10日朝、秩父別駅ではJRの職員と高校教師が登校の様子を見守った。
定員74人の車両に136人が乗車した。
9日は定員64人の車両におよそ90人が乗っていた。
高校側は、「責任は生徒たちではない」と主張している。

車内の状況次第だろうねぇ。中央までみっちり詰まっているの恒常的ならJRの認識不足だろうし、空いていたのであれば入り口付近にたむろってた人(高校生・一般関係なく)が思慮不足。

都内であれば乗る人が強くて強引に乗ってくるんだけどねw
1